NEW ENTRY
[PR]
凹み、2件
今日は休日。
父にクリーニング屋さんに行っておいてくれと頼まれたので、いつもは車で行くところを愛犬ミミコ(ポメ・♀・5歳)の散歩がてら歩いて行ったのです。
が!!クリーニング屋の前でミミコが急に何かにびっくりしてなぜか首輪抜けして車の往来のある道路に飛び出したのです。
自分、びっくりしすぎて一瞬キョトンとしてしまったのですが、急いで追いかけました。
車の往来も少なくなく…自分、泣きそうでした。
車の運転者がスピードを緩めてくれたり、止まったりしてくれたおかげで最悪の事態は免れましたが、実際その最悪の事態を予感させるほど猛スピードで道路の真ん中を突っ走るミミコ。家のある方向に走っていました。
普段、車通りのある場所には散歩に行かなかったので、こんな思いは初めてでした。
もう、こんな事がないようにしっかり首輪を締めて、そして車があまり通らない道路で散歩させます。
肝に銘じました。
実はもう一つ、凹むことが…
PR
紹興酒をいただく
昨日、私の勤めている工場の事務の女の子Sさん(私と同い年)と妹と一緒に銀座にある紹興酒バーに行って来ました。
私はあまりこういう店に行ったことがないので、実はほのかに緊張気味でした。
だからほとんど妹とSさんにまかせっきり。
ビルの2,3Fで2Fがカウンター、3Fがイス席で、私たちはイス席の方でまったり過ごしました。
8年ものの紹興酒をボトルでたのみ、私とSさんはロックで妹はストレートでいただく。
お店の人の話では本場では燗にしてざらめは入れないのだそうです。
特にざらめを入れることは味をごまかす感じがするのだそう。
せっかくのなので、ストレートかロックでお楽しみくださいとのことでした。
私はあまりきちんと紹興酒を飲んだことはなく、初体験。
中華料理屋さんで父や妹が飲んでいるときはほとんど燗にするので、もわっとした香りがちょっと苦手な方でした。
でも、こうやってちゃんと飲むとその香りがとってもいい香りで。ちょっとはまりそうです。
お店の雰囲気もいい感じ。照明は落としぎみで、お店の方もなかなか感じが良く。
お料理もおいしかったのですが、バーだけに品数は少な目でご飯ものが無かったのが残念。
もしかしたら、裏メニューとかあるのかもね。
3人ともかなり満足。
「また来たいね〜」で一致でした。
次回はもうちょっとランクの上の紹興酒をいただきたいなぁと。
久々に贅沢な時間を過ごしました。
手帳を新しくする
今までは『「超」整理手帳』を使っていたのですが、
今回は『ほぼ日手帳』を使ってみることにしました。


以前の記事「日誌のすすめ」に書いていた日誌を挫折してしまったんです。
というのは夕飯のおかずを書くのが苦痛になってフェードアウトしてしまいました。
夕飯をひとりで食べることが多くなって、手抜きなものだったり外食だったりして日誌に書くのが本当に嫌になってしまいました。
だめだなぁ、私。あの日誌ってけっこう読み返すと面白かったりしたんだけど。
で、なんで今度は『ほぼ日手帳』なのか。
前々からちょっと気にはなっていたんです。ときどき『「超」整理手帳』のフォーラムなんかにも話題が出たりしていたし。
昨日、LOFTで実際に手に取って「なんかいいかも…」って思ってしまったんですよね。
元々文房具が好きで、手帳とかメモとかボールペンとか見ていると飽きない。
「こんなにスペースがあって書くことあるかなぁ」って。
でも、この手帳を気にまた何か書くことを増やしていければいいなって思ったんですよ。
サロンのお仕事もちょっとずつ入れていきたいし、友達との約束とかも入れていきたいし
来年はもうちょっとアクティブにしていきたいなぁって。
『「超」整理手帳』のリフィルよりもお高くなってしまったけど、来年はこれでやってみます。
今まで使っていた『「超」整理手帳』の国立商店製のプラダカーフのカバーはメモ帳兼お財布になっています。
メモ帳はRHODIA No.8をはさんでいます。(組み込めないのでただはさんでいるだけ)


苦しいです

私って自分勝手に生きている割には人の目を気にしすぎるんだ。
「私って他人から見てどう思われているんだろう」
こんなことばっかり気にしている。
物わかりのいい振りして八方美人を気取って、いつもびくびくしてるんだ。
自分の心が健康であるなら、いちいちこんなことを考えないんだけど、心の免疫が弱っているとちょっとしたことで大ダメージをうけてしまう。
この辺が弱い。弱い。弱い。
強くなりたいです。強くてしなやかな人間になりたいです。