NEW ENTRY
[PR]
携帯のQRコード読取機能使ってますか?

今の時代の携帯の傾向から見ると、機能がかなり絞られているし大きなファイルが扱えなかったりして着メロなんかをDownloadしたい時はちょっと不便だったりするんですね。
でも、デザインと色がすごく私好みで他の携帯が目に入らなくなってしまいました。本当は外部メモリが使える携帯がよかったんだけどそんなことを忘れてしまったのです。ワインレッドって今どきの携帯ではあまりないですよねぇ。

そんなことはさておき、タイトルのQRコード。↑これは「気づきの記録」のURLです。
私の携帯はあまり高機能ではないのですが、QRコードの読み取り機能は付いておりました。携帯を買い換えた当初はこの機能に何の興味もなかったんですが、これがなかなか使えるものだというのに最近気づきました。
最近ではblogにもQRコードを載せているところもあったりしますね。雑誌なんかでも見かけたりします。サイトのURLを携帯に読み取らせるのにちょうどよいのがこのQRコードですね。
パソコンの画面から読み取ることもできるんですねぇ。便利。
私は携帯で文字を打ち込むのが凄まじく遅くて苦手なんです。日本語ならまだしも、アルファベットなんてめんどくさくて打ち込みたくないって思っちゃうくらい。
あまり携帯からネットを見ることはないんですが、携帯サイトのURLをQRコードにしてあるとお手軽に携帯サイトにアクセスできたりします。ありがたや。
なんでこんなにQRコードに嵌ってしまったかと言うと、便利なフリーソフトを見つけてしまったからなのでした。
easyQR
Beefway Says(作者さんのHP、こちらでDLできます)
ほんと、ボタン一つで簡単にQRコードが作れます。
そしてフリーソフトなのがとっても喜ばしいです。フリーじゃないと試しにくいし。
フリーソフトなので自己責任でお使いくださいね。
最近の私のQRコードの使い方はメールの内容パソコンで打って、このソフトでQRコードに変換。携帯で読み取って携帯からメールを送信。長い文章だと複数のQRコードに分割されてしまいますが、連続読み取りすれば問題なし。
この方法を使う前まではパソコンから自分の携帯にメールの内容を送って、そして携帯から再送していたんです。すぐ携帯に届いてくれればいいんですが、結構タイムラグがあることもあるので使いにくかった。
あと、メールアドレスを携帯のアドレス帳に登録する時も便利ですね。携帯でぽちぽち打ち込むより、パソコンでアドレスの文字列を打ってQRコードに変換して携帯に登録するほうがメールアドレスの打ち間違いが少なくなります。←これって私だけかなぁ。
QRコード自体とても便利だけど、自分でQRコードを作ることができるともっともっと携帯を便利に使えちゃったりしますねぇ。
PR
- トラックバックURLはこちら