NEW ENTRY
[PR]
ブログでの探し物にサイト内検索
サイト内検索をgoogleから検索星に変更しました。
検索星さんは無料ですし、設置はタグをコピペするだけと簡単です。これが結構ポイントなんですが、登録が要らないんですね。
ウェブ上にはいろいろなサービスがありますが、いくら無料でも登録しなければ
いけないとなると敷居が高くなってしまいますよね。登録なしだと気軽に設置できますもんね。
設置してすぐにクロールを始めるので、すぐに利用できます。
「まさかまだ検索はできないよなぁ」なんて思いながら検索キーワードを入れて
検索してみるとサクサクと記事がヒット。びっくり、そして感動…。
検索星さん、オススメです。
(サイドバーのTHANX!!!にリンクを貼っていますので興味のある方は是非見に行ってください)
どうしてサイト内検索を変えたかというと、散々苦労してgoogleのサイト内検索を設置したのですが、なんとなーく検索結果が思わしくないんですよね。
というのはやっぱり比較的新しい記事までクロールされていない気がするんです。
私のブログが有名なブログで検索で上位にきたりしていると違うのかもしれないですが…。
そんなにしょっちゅう使うわけではない検索ですが、やっぱりアロマ関連の記事を探すのには
サイト内検索をするのが便利なんですよね。私のブログはアロマの記事が徒然日記に埋もれちゃって手作業で見つけるのは結構大変なんですよ。なんでもありのブログなんで。
PR
マニュアル人間
私ってタイトル通りマニュアル人間です。
学生時代から教科書命って感じで。
あまり、自分で考えないで教科書やガイドを丸呑みしてしまう。
教科書を読むことは大事なことだけど、それ以上に教科書で覚えたことを自分できちんと身に付けて応用していかなくてはいけないのですね。
昨日、アロマの講座でそのことをはっきり実感させられてしまいました。
習ったことを覚えるのは当たり前ですが、習ったことを視点を変えたり、言葉を変えたりすると
とたんに分からなくなってしまうんですね。
先生に質問されたことがまったく答えられなかった。前回習ったことだし、基本中の基本なのに。
すごく情けなかった。
インストラクターコースというのはアロマの先生になるためのコース。
先生って、そんなマニュアル人間じゃ務まらないですよね。
今のままじゃダメだ。今までのやり方じゃダメだ。そう思いました。
先生に言われました。
「ちゃんと考えろ。分からなくても自分を追い詰めて考え抜きなさい。答えは自分の中にある。」
時間がかかっても考えれば答えは出てくる。
考えることを止めてはいけないんだ。
紀子って誰よ?(笑)
こういう迷惑メールがきたのが初めてだったので面白がってさらしてしまいます。
よそ様のブログで同じような迷惑メールをさらしていたのを見たことがあったので
「とうとう私にもきた」って感じでした。
これはプロバイダのメールアドレスではなくhotmailのアドレスにきました。
こういうのって真面目に返信する方っているのかしらねぇ…。
面白がって返信する人はいるんだろうけど。
そもそもYahoo!のフリーメールアドレスで来ているしね。
怪しすぎることこの上なしですね。
今の季節のスキンケア
乾燥が迫ってきますでも書いたのですが、夏の間の私のスキンケアは雑すぎてとてもじゃないけどこれからの季節には厳しすぎるのでプラスαをせざる得ない状況になってまいりました。
ここ二、三日急に寒くなりましたよね〜。風が冷たくなりました。さすがに顔を野ざらし状態にはしておけません!
というわけで今実践しているスキンケアの流れです。
・洗顔は朝は水のみ。夜は化粧をしたときのみせっけん洗顔。
あまり濃いお化粧をしないのでクレンジングは特にしません。
・手づくり化粧水(今使っている化粧水のレシピはこちら)に1,2滴のアプリコットオイルを落としてパシャパシャ顔にはたきます。気分によってスィートアーモンドオイルのときもあります。
・セルフヒールクリームにキャリアオイルを混ぜてフェイスクリーム代わりにしています。
セルフヒールクリーム適量に、朝はキャロットオイル(浸出油)とスィートアーモンドオイルを1滴ずつ。夜はキャロットオイルの代わりにローズヒップオイルかアプリコットオイルを使ったりしています。
どうして朝にキャロットオイルかというと穏やかな日焼け防止効果があるようです。一応お化粧する前に日焼け止め乳液もつけますけど。
本当は手づくりクリームにしたいのですが、お手軽な方向に流されてしまっています
セルフヒールクリームではやっぱり油分が足りないのでこういう使い方になっています。
パソコンの前で涙が出てきた
ちょっと古い記事ですが、小ネタBlog〜純情派さんで紹介されていたFlash作品。
WALKING TOUR
自然と涙がこぼれていました。
大事な人がいつも見守ってくれている、まだ素直にそうは思えないことが多いけど…。
人って一人で生きているわけじゃないから、出会いもあって別れもあって。
なぜかしみじみしてしまいました。すごくおすすめです。