忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/18/04:52

私のスキンケアセット


手づくり化粧水とクリーム、あとクリームに交ぜて使うキャロットオイル(浸出油)です。



植物性乳化ワックスを使ったクリームは自画自賛の出来でした。乳化ワックス使うとなめらかだぁ。



キャロットオイルは穏やかな日焼け止め効果があるそう。


PR

精油専用冷蔵庫


ひょんなことから、ミニ温冷蔵庫を手に入れたので、精油専用にさせてもらいました。冬は精油を冷蔵庫に入れなくても問題ないとは思うのですが、せっかくなので使わせてもらいました。



去年の夏は半端じゃなく暑かったので、私のかわいい精油たちは冷蔵庫のあまり利用していない野菜室に保管しておいたんです。

夏を過ぎても、そのまま冷蔵庫に保管していました。ローズのオイルやホホバオイルは固まってしまいましたが、キャリアオイルや酸化しやすい精油にはその方がいいかなぁと。

そしたら、冷蔵庫にそこはかとなくラベンダーの香りが漂うようになってしまい、これでは中に入れている食べ物がすべてラベンダーくさくなってしまう!ということで、私のかわいい精油たちを冷蔵庫から撤退させることになったんです。

入れていた精油はラベンダーだけではないのですが、なぜかラベンダーが強く香ってしまいました。実際、冷凍庫に入れていたチョコレートアイスがラベンダー風味になっていたと妹から悲しい報告がありました。やっぱりそのアイスはおいしくなかったらしいです。









この小さな冷蔵庫に入っているのはもちろん精油と、ハーブウォーター、手作り化粧品、キャリアオイルです。

居間に置かせてもらっているので、使いたいときすぐ使えてとても便利になりました。



私は主にプラナロムの精油を使っているので精油に箱が付いているんですね。これってかさばるのだけど、瓶のまま整理するより箱があった方が便利だなと思いました。瓶同士がぶつからないし、ラベルも貼ってあるし。でも場所をとるんだよなぁ。

(右の写真、冷蔵庫の上の段に箱つきの精油を入れています。横にしても重ねてもいいので安心して詰め込めます。←それもどうかと思うけど…)

初めの頃に買った精油は箱を捨ててしまっていたんですね。今となってはちょっと後悔。



改めて、自分の持っている精油を整理してみて「これって私の財産かも」って実感しましたね。精油にお金つぎ込んでるなぁって(笑)

これを盗まれたら当分の間、立ち直れないかも…

試験対策


今日は(正確に言うと昨日なんですが…)今年初めてのアロマの講座の日でした。

先生が作成した試験対策の模擬テストをしたのですが、やっぱり勉強不足が否めない。

頭ではわかっているつもりなんですが、質問のされ方を変えられたりすると急に答えが

出なくなる。口では何とか説明できることもちゃんとした文章にするとなると、片手落ちな

答えになってくる。勉強の仕方を考え直さなくてはいけないですね。

やっぱり弱いのは精油の化学の部分や体の仕組みの関係ですかね。

NARDのインストラクター資格の試験はプレゼンテーションもあります。これも私にとっては

大きな試練なんですよね。

まぁ、まず、筆記試験を通らないとプレゼンの試験を受けられないんですが。



資格試験というのは一つの目標ではあるんですけど、受かればそれで終わりってわけじゃ

ないんですよね。その先からが勉強の日々になると思うんです。

試験は4月にあるのですが、受かっても受からなくても私がこれからアロマとどう付き合っていくか

真剣に考えて答えを出さなければいけない、今年はそんなけじめの年になると思います。

私も「なんにでもチャレンジさ」って笑って言える年でもなくなっているんですよね。

会社の偉い人にも「自分の好きなことが出来るのは30歳までだぞ」と言われているし。



「アロマは趣味だ」と言い切ってしまうか、「アロマを何らかの形で仕事にしたい」と思うのか

まだ自分の中で答えが出ないんです。(後者の方が今のところ思いは強いですが)

自分自身に自信が無いから何も決められないのかも。

私、頑固なわりには優柔不断なんだな。

強い心あきらめのよさ思いっきりのいい決断力が欲しい、この頃です。

「忘れてしまった」ことへの罪悪感


朝、父から言われて「はっ」と思った。

今日は母の命日だった。



去年は多分、1月に入ってからずっとこの日を気にしていたような気がする。

どうして今年はすっかり忘れてしまったんだろう。



大事な日を忘れてしまうほど、忙しかった?

そんなことは無いでしょうね。

無意識に忘れてしまいたかったのだろうか。



でもね、この日だけが亡くなった母との接点では無いんですよね。

毎日、毎日仏壇の位牌に手を合わせ、時には母の入院していたときのことを思い出し涙したり。

そうなんだけど、そうなんだけど、この日は忘れていてはいけなかったはず。



今でも思い出す風景は、母の亡くなる前日。

いつものように朝、母のいる病室に行く。

「おはよう〜」

声をかけると、母がゆっくり

「○○ちゃん〜」(○○は私の本名です)

と応えてくれる。

この声がとてもとてもやさしくて、やわらかくって気持ちがよくって。

忘れられない声。

耳に残って離れない、リアルな声。



都合のいいときだけ思い出しては感傷に浸って、大事な日をすっかり忘れてしまうなんて

なんて自分勝手なんだろう。

ほんと、だらしないなぁ。

今の私は毎日をただ消費しているだけ。

もっと、大事なことを見つけて毎日を噛み締めながら過ごさなければ、私の魂の成長は

止まったままでしょうね。

今日はいろいろなことを考える一日になりそうです。

ナナって誰だ??


旅行に行っている間、まったくメールチェックを出来ませんでした。

メールチェックはおろか、まともにネットも繋げてない…

プロバイダのメールアドレスにはあまり迷惑メールはこないのですが、hotmailのアドレスには年末年始にかけてアダルト系の迷惑メールがたくさん来ていました。

まぁ、いつもはさくっと削除してしまうんですが、今から晒すこのメール。そこはかとなくリアリティがあります。既婚男性にありえそうなシチュエーションかも。

こういうメールの目的って、やっぱり返信させることなんでしょうかね。



以下にメール本文とヘッダ、晒しますね。

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>