NEW ENTRY
[PR]
mixi holic
(注)mixiやってない方にはよく分からないお話だと思います。すみません。
去年の暮れに中学からの友人から今流行の「mixi」に誘ってもらいました。
分が登録するまではmixiの説明を聞いても「何が面白いんだろう」って、ちっとも分からなかった。
いざ、自分がやってみるとすぐさま「mixi中毒」になっている自分がいました。
パソコンを立ち上げれば「mixi」。
足跡がつくたびうれしくて、足跡を返しに行ったり、日記にコメントがつけばすぐさまお返事を書いたりしましたね。
マイミクが増えるのがうれしくて、どうやったら日記をみんなに読んでもらえるか考えちゃったりして。
Firefoxの拡張機能「mixiツールバー」まで導入してしまいました。
最近ではそれは少しは落ち着いたような気がします。
ここでこんな話を書こうかなって思ったのは、この記事を読んだからでした。
「愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記」(べにぢょのらぶこーる)
情報元:"ニュー得ブログ"
「あぁ、わかるわかる」ってなんか溜飲が下がる思いでした。
私はmixiが一番活気がある時を知らないけれど、確かに最近私が参加しているコミュニティは”まったり”しているような気がします。
その「あぁ、わかるわかる」の部分を抜粋したいと思います。
【ミクシィユーザーに課せられた5つの暗黙のルール】
・マイミクの日記は全て巡回し、定期的にコメントを残さなければならない
お友達の日記は毎日きちんと読みましょう。読んだら感想を書きましょう。
足あとが証拠として残るので、日記を読まなかったり読んでもコメントを残さなかったりするとお友達が悲しい気持ちになってしまいます。
・自分の日記にコメントがついたら、必ずレスをつけなければならない
コメントをもらったら早速お返事を書きましょう。
最終ログイン時間が表示されるので、インしたのにいつまでたってもお返事を書かずにいるとお友達が心配したり、淋しい気持ちになってしまいます。
・マイミクのマイミクとは仲良くしなければならない
お友達のお友達は友達です。
たとえどんなに失礼なことをされても、「自分とは合わない」なんて思ってはいけません。
お友達の顔を潰すことになります。すべての人と仲良くしましょう。
・オナニー日記をスルーしてはならない
「もう死にたい」というタイトルの日記を書いているお友達は、優しく慰めてあげましょう。
自作のポエム日記を書いているお友達は、すごいね!感動したよ!と褒めてあげましょう。
質問内容が分からず回答のみが書いてあるバトンや、”私の好きな○○”が数十個羅列してあるバトン日記には全力で興味を示してあげましょう。
10ごとに発表されるキリ番日記には、その都度おめでとうと言ってあげましょう。
・本当のことを書いてはならない
プロフィール欄に本名や現住所を書いてはいけません。
日記にも現実世界で起こったことを書いてはいけません。
今やミクシィ内に掲載されている個人情報は誰にでも見れます。
TOPページの写真には、風景やペットの写真を掲載するようにしましょう。
また、ミクシィには釣り垢を作って釣りを楽しむ釣り師がたくさんいるので嘘を嘘と見抜ける人になりましょう。
人付き合いが辛くてネットに生息している人たちには、かなり厳しい内容ですよね。
私個人の意見として思うには、ネット初心者の方がかなり多いので、なんとなーく空気が読めない方が多くて、ネット慣れしている人には少々うざったい感があるかなとも思います。
ネットだけのお付き合いならともかく、結構リアルマイミクさんもいて、日記に書く内容に気を付けないといけませんしね。(うっかり下手な愚痴も書けないの)
私も少しずつmixi中毒から更正しないとなぁ。
ただ疲れるだけのmixiじゃ、ちょっと悲しいかな。
- トラックバックURLはこちら