NEW ENTRY
[PR]
テニプリはどこへ向かっているのか
mixiであげたネタに+αさせていただきます。
"テニスの王子様の新作がPS2で登場。無人島でリョーマ達と生活!"(「イミフwwwうはwwwwおkwwww」より)
情報元:ニュー得ブログ
すみません、公式ページを参照するのもめんどくさくなりました。
もう、テニスは関係ないのですね(笑)
「Sweat & Tears」はまだ許せたのですが、どうも「学園祭の王子様」あたりにはついて行けなくなりました。
いやぁ、割り切ってしまえばいいんですけどね。「テニプリのキャラで恋愛シュミレーションゲーム作りましたよ」って、そうはっきり言えばいいじゃん。(言ってるか…ジャンルは「恋愛アドベンチャー」だもんね。)
その手のゲームに抵抗はないですが、でも、おおっぴらに腐女子向けのアイテムを出すのは、抵抗があるんだなぁ。
私がテニプリに愛情がなくなっているから、余計そう感じるのかもしれないですがね。
私、ネオロマ好きですし、いいんですけどね。
KONAMIも、その他グッズを作っているメーカーやらなんやらも結構いい商売してるよなぁ、って思っちゃうのです。
思いの外この「テニスの王子様」という漫画が女の子にとても人気が出た。
そして、いわゆる「腐女子」がテニプリの関連のグッズやゲーム、DVDを出せば無尽蔵にお金を落とすという構図がはっきりしているわけで。
お金を落としている腐女子は分かってやっているんだから、それはいいんですけどね。
なんの落ちもないまま、ぐだぐだでこのままこの話はおしまい。
PR
念願のDSで『えいご漬け』
おそーい誕生日プレゼントとして『ニンテンドーDS Lite』をいただきました。
カラーは「ネイビーブルー」。

アドバンスSPも持っているのに、これ以上ハード増やしてどうするってかんじですが、DSはいままでのハードとはやっぱり違いますね。
やっぱり「タッチペン」が大きなポイントですね。これ、いいですよ。私は好き。

で、アドバンスのソフトも使えますが、やっぱりDS用のソフトがないと!ということで、3本購入しました。
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』『えいご漬け』『逆転裁判 蘇る逆転』の3本。
『マリオカート』や『テトリス』、『ニュースーパーマリオブラザーズ』とか…ちょっと迷ったんですが、妹と相談してあの3本に。
で、なぜか一番はまったのは『えいご漬け』だったんですね。
ディクテーションして英単語やセンテンスを書いていくんですけど、いやぁ、日本語訳があれば書けるものが、聞き取りだけだと結構難しい。
高校生に戻った気分を味わいながら、遊んでます。
英単語のクロスワードパズルなんかもあって、けっこう飽きずに楽しめます。おすすめです。
ちなみに『脳トレ』での私の脳年齢は60代だった気がします。ヤバイです(笑)
携帯変えたよ
今まで使っていた携帯(写真はこの記事にあります)はとっても気に入ってて、できればもっと使っていたかったのですが、時々液晶の表示がおかしくなったりして不安定な動作をしていたので、完全に壊れてしまう前に機種変更をしました。
丸2年、使いました。お疲れさまでした。
で、新しい携帯ですが…これです↓。

父に見せたら、「また同じ機種?」と聞かれてしまいました。
確かに同じ系統のものです。新しいのがV403SHで前のがV301SH。
分かる人には分かると思いますが、最新の機種ではありません。
だって、これデータはパケット通信じゃないんだよ。パケット定額なんていらないのさ。(私はめったに携帯でWebを見たりしないので、Web関係の機能は最低限でかまわないのです。)
最新の多機能な携帯はサイズが大きいものが多いですねぇ。私にはこれくらいで十分です。サイズも機能も。
あと、この携帯、ありがたいことにminiSDカードが使えるのでアドレス帳や写真をカードに入れておけます。最悪の事態のバックアップになりますね。
アドレス帳はショップで移してくれたのですが、メールや写真、着メロは移してくれないのです。それがちょっと残念かな。そういうの全部移し替えてくれれば、前の携帯はショップで処分できたんだけど。
着メロなんて、また一からダウンロードし直しちゃったよ…。やっぱり「ビッグブリッヂの死闘」ははずせないわ。
そんなわけで、しばらく新しい携帯をいじり倒します〜。
「異議あり!」でおなじみの…
Gmailって知ってます?
ネットを徘徊していて、ブログやサイトの管理人さんのメールアドレスに「Gmail」が使われているのに気づきました。アカウントが「@gmail.com」ってやつですわ。
「Gmail」ってなんぞや?と思い、検索してみると「google」のサービスの一つでメールサーバーが2Gも使えるフリーメールなのでした。
「使いた〜い」とおもったら、なんと紹介制とのこと。ネットに知り合いってあんまりいないし、どうしたもんかなって思っていたら招待状を配布してくれるサイト様がありました。
私は「かえるのQ」様でGmailの招待状を頂きました。(無料のサービスなんです)
で、念願のGmailを使うことができました。感謝です。
自分も招待できる立場になったら、みんなに還元できるようになりたいな。
無料で招待状を配布して下さるサイト様はいくつかあるみたいですが、供給より需要が上回ってしまっているみたいですね。
Gmail、これから使い勝手を研究していきます。