忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/21/23:31

睡魔との格闘


一昨日の日曜日からとても眠いんです。

疲れているとかそういうことではなくて、ただひたすら。

日曜日は午後3時頃から布団で寝ていました。

2時間ぐらいぐっすり寝て、その上ソファーで寝ていました。

(余りにも眠くて夕食が作れず、父に頼んで外で食べることに…)



仕事中、眠くならないように…と祈りながらの月曜日。

頭はすっきりしないものの、何とか仕事中は居眠りをせずなんとか

乗り越えました。

昼休みはいつも本を読んでいたりゲームボーイをしたりしているのですが

その日は段ボールを探してきて、それを工場の中に敷いて、爆睡。

お昼休みの短い時間に熟睡すると、午後が楽なことに気付きました。



昨日の夜なんか、夕飯を食べている途中で眠くなってしまって、

ソファーで1時近くまで寝てしまった。

食欲より睡眠欲が勝ってしまった瞬間です。



どうしてこんなに眠いのか…

考えられるのは私の使っているフラワーエッセンス。

どうも自分に合うエッセンスを使うと眠くなるみたいです。

(必ずしもそうなるとは限らないらしいのですが)

こっちの方が有力。PMS。

精神的に何かおかしいのもこっちせいなのかなぁと。

PMSについてあまり詳しくはないんですが、

以前にも後から思えば調子が悪かったなぁと言うことが

結構あったんですよね。

PMSに効果がありそうな精油を探してみようなぁ。

やっぱり、クラリーセージやゼラニウムとかいいんだろうか。


PR

レポート・違反者講習(2)


学校の時間割のように講習はは6時間目まであります。

時間ごとの休憩は10分、50分の講義(または実習)です。

以下は私が受けた講習の時間割です。

社会参加、実車共に2グループに分けており、コースとグループが違えば

時間割も多少変わります。

(例えば、3時間目の実車はもう一つのグループだとシュミレーターだったり。)




つづきはこちら

レポート・違反者講習(1)


車を運転しない方には関係のない話になりますが、「あーあ、免停」に書いたとおり、私は先月スピード違反で白バイに捕まってしまい、累積違反点数が6点になりました。

そのままだと30日の免許停止処分になってしまいます。

しかし、救済措置として、一日違反者講習を受ければ免停が1日のみになります。29日間分は免除になるのです。

この違反者講習についてのレポートをしたいと思います。

こんな経験はもちろん免許を取ってから初めてで(ちなみにゴールド免許

だったんです)、まわりにもそんな間抜けな事をしでかす人がほとんどいなくて

講習に行くまで情報もなくすごく不安でした。

そんな私みたいな人に参考になればと思います。

私は横浜在住なので、六角橋にある神奈川県警交通安全センターへ行きました。他の地域では内容は多少違うかもしれません。ご了承下さいまし。


つづきはこちら

お中元


今日はお中元まわりをしてきました。(と言ってもほとんど父がメインで

私は後ろからくっついていただけなんですが)

こういうのは慣れないものですね。何となく気疲れします。



祖父の時代からお世話になっていた方や父の会社関係の方など

直接ご挨拶に行くのは偉い方ばかりで、朝から妙な緊張感があったりして。

朝に弱い私が休みの日だというのに、7時には目が覚めていたという

驚きの事実があります。




つづきはこちら

gif 問題


日本国内におけるLZW特許が失効 - GIFのロイヤリティーが不要に



私は絵描きさんではないのであまり画像フォーマットに詳しくはないですが

サイトを作るにあたり素材屋さんから画像をお借りしたり、

自分でバナーに文字入れしたり、写真を加工したり、と画像と関わる

事も少なくはなかったです。

やっぱり画像フォーマットに関して少しは勉強しました。(ほんの少しですが)

写真はjpeg、絵はgif,pngとおおざっぱすぎる分け方で考えています。



素材屋さんではわざわざgifとpngと両方のフォーマットを置いているところも

あるくらいこの「gifの特許問題」は気を使うものだったと思います。

私も文字入れしたバナーはpngで作りました。たとえWindows付属の

ペイントで作ったとしても。

私はパソコンで行うことのほとんどフリーソフトを利用しています。

俗に言う「お絵かきソフト」は特許問題があるため、gifをフォローして

いないのです。(一部使えるものもあるかもしれませんが…)

これはとても不便でした。

Susieのgifプラグインも作者さんが配布を停止してしまいましたし。

まぁ、私の場合は絵を描くにしてもお遊び程度だったから

我慢すればいいんですけどね。



この問題について簡潔に分かりやすく触れています。

とほほのWWW入門-GIFの特許問題について



こういうことになって、gifをフォローしてくれるフリーソフトが出てきて

くれるとちょっとありがたいかなぁと思ったりして。