忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/20/11:27

睡魔との格闘


一昨日の日曜日からとても眠いんです。

疲れているとかそういうことではなくて、ただひたすら。

日曜日は午後3時頃から布団で寝ていました。

2時間ぐらいぐっすり寝て、その上ソファーで寝ていました。

(余りにも眠くて夕食が作れず、父に頼んで外で食べることに…)



仕事中、眠くならないように…と祈りながらの月曜日。

頭はすっきりしないものの、何とか仕事中は居眠りをせずなんとか

乗り越えました。

昼休みはいつも本を読んでいたりゲームボーイをしたりしているのですが

その日は段ボールを探してきて、それを工場の中に敷いて、爆睡。

お昼休みの短い時間に熟睡すると、午後が楽なことに気付きました。



昨日の夜なんか、夕飯を食べている途中で眠くなってしまって、

ソファーで1時近くまで寝てしまった。

食欲より睡眠欲が勝ってしまった瞬間です。



どうしてこんなに眠いのか…

考えられるのは私の使っているフラワーエッセンス。

どうも自分に合うエッセンスを使うと眠くなるみたいです。

(必ずしもそうなるとは限らないらしいのですが)

こっちの方が有力。PMS。

精神的に何かおかしいのもこっちせいなのかなぁと。

PMSについてあまり詳しくはないんですが、

以前にも後から思えば調子が悪かったなぁと言うことが

結構あったんですよね。

PMSに効果がありそうな精油を探してみようなぁ。

やっぱり、クラリーセージやゼラニウムとかいいんだろうか。


PR

不安感


今週の水曜日からどうも精神的に落ち着かない日々が続いています。

いろいろ悩み事があることはあるのですが、いくら悩んでも仕方のない事

ばかりでどうしようもないんです。



昨日は自分でも自覚ができるくらい、何か自分がおかしい。

だるいし、あまりしゃべりたくないし、

絶えず緊張感があるし、人と会いたくない。



少しでも楽になるようにフラワーエッセンスをミネラルウォーターに入れ、

アロマをブレンドして会社に持っていきました。

フラワーエッセンスはFESのヤローエンバイロメンタルソリューションアロマはマンダリンネロリラベンダーアングスティフォリアをFESで出しているセルフヒールクリームに混ぜて小さなクリームジャーに入れて持っていきました。濃度は濃いと思います。クリームの量をきちんと量らなかったのでよく分からないのです。滴数はマンダリンが2滴、ネロリが1滴、ラベンダーAが2滴だと思います。(写真は愛用の無印のクリームジャーとセルフヒールクリーム)



アロマのブレンドクリームはよかったです。

みぞおちとこめかみにすこーし塗っておくとふぁっと香ってほっとするんです。

フラワーエッセンスの方はどうもセレクトを間違えた感じ。

なんか違いました。(曖昧すぎる表現だ…)

舌下に滴下したんですが胸がもやもやして、ネガティブな考え方をするだけで

涙が出そうになってしまった。



もしかしたら、悩み事とかそういうことが原因でなくて、PMSの一つの症状

なのかもしれない、と家に帰ってから思いました。

明日もお休みなので、せかせかせずにゆっくり過ごそうと思います。








レポート・違反者講習(2)


学校の時間割のように講習はは6時間目まであります。

時間ごとの休憩は10分、50分の講義(または実習)です。

以下は私が受けた講習の時間割です。

社会参加、実車共に2グループに分けており、コースとグループが違えば

時間割も多少変わります。

(例えば、3時間目の実車はもう一つのグループだとシュミレーターだったり。)




つづきはこちら

レポート・違反者講習(1)


車を運転しない方には関係のない話になりますが、「あーあ、免停」に書いたとおり、私は先月スピード違反で白バイに捕まってしまい、累積違反点数が6点になりました。

そのままだと30日の免許停止処分になってしまいます。

しかし、救済措置として、一日違反者講習を受ければ免停が1日のみになります。29日間分は免除になるのです。

この違反者講習についてのレポートをしたいと思います。

こんな経験はもちろん免許を取ってから初めてで(ちなみにゴールド免許

だったんです)、まわりにもそんな間抜けな事をしでかす人がほとんどいなくて

講習に行くまで情報もなくすごく不安でした。

そんな私みたいな人に参考になればと思います。

私は横浜在住なので、六角橋にある神奈川県警交通安全センターへ行きました。他の地域では内容は多少違うかもしれません。ご了承下さいまし。


つづきはこちら

トイレ用スプレー


芳香剤もどきとセットで作ってみました。会社のトイレ用。

トイレの芳香剤と言えばレモン様の香り。

キンモクセイもそうだとは思うんですが、キンモクセイの香りの精油は

持ち合わせていないので、とりあえずレモン。




つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>