忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/20/08:33

残念、無念、また来週〜♪


【お詫び】携帯投稿機能導入日の延期について(編集部ログより)



結構期待して待っていたんだけど、残念。

yaplogは夜はかなり重いらしいですね。私は夜と言うより深夜帯に

書き込みなどをするので、あまり気にならなかったんですが。



そうだよなぁ、携帯から投稿できれば今よりも遙かに投稿数が増えるよなぁ。

何か問題が起きてからじゃ遅いから、何よりもサービスの安定を

第一に、どうぞよろしくお願いします。

サーバーがダウンしてログなんかが消えちゃったりしたら泣くに泣けないしね。



編集部ログにとりあえずトラバしておきましょう。
PR

化粧水


アロマテラピーにはまってから、化粧水は手作りにしています。

ハーブウォーターに精油とグリセリンを入れるだけの簡単なものですが、

なかなか使い心地はいいです。

市販のものと比べると、しっとり感は足りないのはいなめませんが、

これはこれで十分。自分で作っているという満足感と共に好きな香りを

使えるというのはとってもいい気分です。



今回作ったレシピはこちら

水と油は混ざらないので使うたびによく振ります。



アドバイザーの実習でバスオイルという乳化剤を使って化粧水を作りました。

(バスオイルは入浴剤を作るときに使う基材です)

使うたびによく振らなければいけないのは同じなのですが、

水とばっちり混ざります。

次に化粧水を作るときはバスオイルを使ってみようと思っています。

バスオイルについてはこちら。(スクロールすると下の方にあります)

自己嫌悪なんだなぁ


私はそそっかしい。



これは昔から家族から言われていたことなんです。

けど、最近は本当に特に言葉を発することに関してそそっかしいのです。

後から思えば、「これは余計な言葉だったな」と後悔することがとても多い。

家族に対してだったらそう思ったらすぐに「さっきはごめんね」とか

謝れるんだけど(まぁ、時と場合によりますが)他人だとそうはいかない。



今日も、思えば2回ほど「これは余計な言葉だった」と言うことがあった。

けれど、謝りにはいけないし、謝ったところでもっとその人の気分を

害してしまいそうでとても怖いのです。

私は基本的に他人に対する優しさや気配りがものすごく足りないのです。

自分よりも何よりも他人に対する気配りが、人間関係を円滑にする

ポイントだと感じます。

私の場合自分が嫌いな割には自己中心的な考え方になってしまう。

もしかしたら、自己中心的と言うよりも他人に興味がないのかも。




つづきはこちら

携帯で投稿


7/21(水) 携帯投稿機能導入します!(編集部ログより)



とうとうみなさん待ちに待っていた機能が追加されますね。

携帯から投稿できると、携帯で撮った写真が簡単にUPできるから

私は結構この機能に期待しています。

今まで携帯で撮った写真はパソコンに送ってからこのblogにUP

していからね。





そういえば、タイトルとは関係ないんだけどサイドバーのprofileに

「Ozawa-Ken」のバナー貼っちゃいました。

キーボード練習ソフトなんですけど、おもしろいんですよ。

やっと、あのランクまで上がったのでプチ自慢と言うことで主張。

タイプレメディ?


お盆のせいなのか、大好きな人の命日が近いからか分からないのですが、

気持ちがとても不安定です。(眠いのと別の理由だと思うのですが)

私の場合、「自分が嫌い」と言うのが前提で何もかも考えるので

どの部分もネガティブフィルターがかかって、悪い方へ悪い方へ

向かって行くんですよね。



今日、思い立って

バッチフラワーレメディの「Pine

を飲んでみようと思いました。

このエッセンスのキーワードは罪悪感、自責の念が強い。

前にも飲んで、私に合っているなと思ったエッセンスです。

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>