忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/17/12:48

バオバブ・シンガーズ


前記事(「Musical Baton」)でも挙げた曲なのですが、今一番ハマっている曲が

ジンギスカン『めざせモスクワ』という曲なんですね。

『ジンギスカン』と言えば「ウッ!、ハッ!」というかけ声が印象的な曲ですが、グループ名も「ジンギスカン」だということも最近知りました。



まぁ、そんなことはさておき、この『めざせモスクワ』日本語バージョンがあったんですね。

日本がボイコットしてしまったモスクワオリンピックに合わせた応援歌みたいな感じなんですけど、歌っている人たちがすごいんですなぁ。私にとっては。

タイトルの「バオバブ・シンガーズ」という方々が歌っているのですが、この方たち声優さんのユニットなんです。また、かなりの豪華メンバー。(Anison Generation様より)

最初は普通?の歌詞なんですけど、だんだんと歌が進むにつれ各声優さんたちが演じられているキャラクターを歌に合わせて叫んでいたりして、声優オタクとしてはかなり萌え〜なんですなぁ。

実は女性の声優さんはあまり詳しくないし、かなりベテランの方々なので歌われているキャラクターが全部分からないのがちょっと悔しいです。

思わずこちらで調べてしまったりしてしまいました。→声優データベース

興味のある方は是非聞いてみてください。





Moskau(モスカ)関連まとめページ←こちらのサイトにオリジナルもバオバブ・シンガーズ版もUPされています。

去年は「マイヤヒー」元祖FLASH)にはまりましたが、今年は「もすかう」にどっぷりです。

今、私の周りの話が分かりそうな人たちに布教中です。



--追記(2005.10.17)

--追記(2005.11.8)
PR

つづきはこちら

Musical Baton


あちらこちらでよくお見かけするMusical Baton

nekoの部屋」のnekoさんからまわってきました。

ネット上をこっそり生きている私にはネット上のお友達ってあまりいないので、縁のないものだと思っていたのです。だから結構うれしかったりして



せっかくなのでがんばって(?)答えてみようと思ったのですが、答えるのはいいのですが…

ちょこちょこはネタとして小出しにしていたのですが、私って結構オタクなんですね。

マンガとかアニメとかゲームとか声優とか大好きで…

Musical Batonを答えるに当たって、実のところほとんどそういう系のものばかりになってしまいました。そういう系が好きではない方はもしかしたら見ない方がいいかもしれませんね。

(というか、興味のない方は私の答えている曲は何一つわからないかもしれないです。)

つづきはこちら

試験結果…


NARDのインストラクター資格試験、合格しました!!



口述試験はまったくもって自信がなかったし、周りの人がとっても上手で落ち込みながら電車に乗って横浜まで帰ってきたことがしみじみと思い出されます



で、試験結果が郵送で送られてきたんですが、ちゃんと講評が書いてあるんですよね。私自身自分の問題点は十分承知の上だったので、ちょっと追い打ちをかけられたような感じもしたんで、結果を見ても素直に喜べなかったんですね。

そのことを妹に言ったら

「じゃあ、受験し直せば!」

と言われ、

「それは嫌だ、受かっちゃえばこっちのものだ、これからもっともっと勉強すればいいじゃん」

くらいの気持ちになれました。

今は素直にうれしいです



これからどうするか、まだ何にも決めてません。

何かいいタイミングでこの資格が生かせることができればいいなぁとは思うんですけどね。

口述試験、終了


6月4日(土)にインストラクターの口述試験がありました。

正直、終わってホッとした〜。

この1ヶ月間、常に緊張の毎日。

私のようなマニュアル人間には、こういうプレゼンテーション形式の試験は本当にきつかったです。

テーマは『感染症に対するアロマテラピーの有用性及びアプローチ』というものでした。

このテーマを見たとき、いったい何から始めていいのか全くわかりませんでした。

20分間の限られた時間の中で、どのあたりまで内容を盛り込むか…

難しいことばかりでもダメだし、かといって教科書通りでもダメだし…



学校でプレゼンの練習をさせてもらったのですが、その時先生に言われたこと

「内容がつまらない」

調べたことをそのまま読み上げているだけだという事でした。

教科書通りの冒険心のない内容。

ぶっちゃけ、私にはこれが限界でした。

つまらないのも私のカラーだ。

今さら変えられないし、そのつまらない内容のまま通しました。

ダメもとだもん。いいんだもん。そのままやっちゃうもん。

もう、半ばやけっぱちでしたねぇ。

つづきはこちら

念願のiPod mini




発売された当初からずっと欲しくてしょうがなかったiPod。

(写真はちょっとピンボケ気味ですが)

今月が私の誕生日なので、父と妹が私にプレゼントしてくれました。涙もの…!

6GBタイプのグリーン。どうせ買うならと…つい6GBにしてしまいました。

実は5月から異動があって、通勤に1時間以上かかるので重宝しそうです。



日本語表示もばっちりだし、思ったより付属のソフトのiTunesも使いやすいし、これからどんどん曲を入れていこう。

ツタヤの会員カード、期限が切れてたかな?CD借りるぞぅ。

今のところゲームやアニメのキャラソンしか入ってない…宝の持ち腐れな気もしないでもないけど。
<<< PREV     NEXT >>>