忍者ブログ

気づきの記録

日常の中の小さな気づき。忘却の中に浮かぶかすかな記憶…。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/21/18:12

待ってました!携帯投稿機能追加


夏休みが明け、このところ毎日仕事が忙しくてへとへとに疲れて

ソファで寝てしまうことが多くなってしまったシイバです。

(ソファで寝てしまうのはやっぱり自分では不本意でございます)





携帯投稿機能スタート!!!(編集部ログより)



前回告知されてから、待たされ待たされ続けてきた携帯投稿機能が

やっと実現されましたね。

便利になってうれしいです。

私の場合、パソコンで文章を打つほうがはるかに楽なので

あまりこの機能は使わないかもしれないですが、携帯でとった写真を

投稿したい場合はいいですよね。直接送れる。

あと、パソコンの不具合でアクセスできない時とかもいいかも。

(この間パソコンが起動しなくてリカバリーしたばかりだからなぁ)



この機能がスタートすることによって、投稿数が増えそうですね。

特にヤプログはヤプース!からきている人も多いでしょうから

携帯からの投稿は自然なスタイルなのかもしれないですね。



まだ試していないけど、携帯でいい写真が撮れたら使ってみようかな。
PR

気がつけば…


カウンターが1000を越えておりました。

来てくださっている方々、どうもありがとうございます!

毎日更新がきちんとできてないので、最近ちょっと心苦しいシイバです。



話し変わって…

ソファで眠ってしまうこと、これってどう思います?



実は昨日、ぐっすりとソファでうたたね気分のまま朝まで

寝てしまっていたんです。



私は好きではないんですよね、自分以外の人がソファで

寝ているのを見るのが。

私自身が眠るのは好きなんです。

気持ちいいんですよね、ソファでちょっとうたた寝。

でも、私はいけないことだと思うんです。やっぱりお布団で寝るべきです。

だから、お父さんがソファで寝ていたらちょっと起こして

「部屋で寝てね」

って言ったりします。



実際にお布団で寝たほうが体は楽ですよ。

ソファって柔らかいから、そこでぐっすり寝ちゃうと腰が痛い。

長いことソファベッドを寝床にしていたことがあったけど、

やっぱり朝起きたとき腰がつらかった。



皆さんはどうなんでしょうね。

ソファで寝てしまうのはOKなのか否か。



私は自分は寝てしまうのは仕方ないけど、自分以外では許せないです。

(わがままだなぁ…)


リカバリーその後


パソコンのリカバリーのその後です。



リカバリー自体はマニュアルに沿って問題なく進みました。

私のパソコンは富士通のデスクトップでWinMe。

リカバリーに関してはマニュアル通りしないとうまくいかない感じに

なっております。

本当はすっきりWindowsをインストールし直して、プレインストールされている

ソフトなんかは最初から排除したかったんですが、それができませんでした。



リカバリー自体はつつがなく進み、いらないソフトをアンインストールし、

少しずつリカバリー以前の私がカスタマイズした状態へと

戻しにかかりました。



WindowsUpdateなんかもやってみたりして。



急いで元の状態に戻そうとしすぎたせいか、色々いじりすぎてしまいました。

何が災いしているのかわからないのですが、多分ファイルタイプのところを

いじって表示されるアイコンを変えようとしたのがいけなかったのか。

IEの調子がおかしいんですね。

まず、yaplogが完全に開かないのです。

投稿ができないし、スキンのカスタマイズもままならない状態で。

あと、いくつかのサイトも開きませんでした。

まったく理由がわからないので、直しようがないです。



決心しました。もう一度リカバリーしようと。



やっぱり、リカバリーしてよかった。

表示されましたよ、yaplogが。投稿できます。スキンも変えられます。



よかった…



私がパソコンを使う上でまぁ、最低限の設定の変更や

ソフトのインストールだけして、見かけのカスタマイズはとりあえず

後回しにして今この記事を書いています。



この事件(大げさな…)の教訓。

・データのバックアップはめんどくさがらずにこまめにしよう!

・直感で「やばいな」と思ったときはそれ以上手をつけるな!


(Windowsに関わるカスタマイズに関してだけどね)

・いらないソフトはインストールしすぎない。

(システムリソースは大事な資源です)



今回はメールデータが消えてしまったことが一番堪えたなぁ。

パソコンのリカバリー


今朝、パソコンを起動させてみると




Explore.exeが読み込めません。

Windowsを再インストールしてください。




というなんとまぁ、悲劇的なエラーメッセージを授かってしまいました。

「何かの間違いだろう」と思って何度か再起動してみたんですが、

何度やっても同じ結果。

仕方なく、富士通のサポセンに電話をしてみることにしました。

お盆休みの真っ最中、電話は5分も待たずにつながり、

オペレーターの方にかくかくしかじかと話すと、

「セーフモードで起動しても同じエラーが出るようだったら、

リカバリーしかありませんねぇ。ウィンドウズの元の問題ですから。」

もう、何か大事なファイルが壊れちゃってるかなくなっちゃってるとしか

考えられないということですかしら。




つづきはこちら

避暑


実は11,12日、一泊二日で蓼科へこっそり小旅行へ行ってきました。

夏はどこへも行く予定がなかったのですが、父が無理矢理、宿を取ってきて

くれたので「行かないよ」というわけにも行かず、父・妹・私の三人で

行って参りました。



初めは行きたくなくても行けばそれなりに楽しく過ごせる、現金な私。

昼間は天気が良くて、日差しもあり暑かったのですが、

朝晩は関東では考えられないくらい涼しいですね。

これぞ、避暑地です。



アホな私はデジカメを持っていくのを忘れてしまいました。

仕方なく、携帯のカメラでちょこちょこと取るしかありませんでした。

これは結構悔しかったです。

使い捨てカメラを買ってもよかったんだけど、結局加工するのに不便だし。



というわけで、写真はバラクライングリッシュガーデンです。

お花の旬な時期は終わってしまった感もありましたが、

気持ちのいいイングリッシュガーデンでした。

お父さんが、「(葉っぱや木を指さしながら)これも、あれもうちの庭にあるよ」

と自慢げに説明してくれました。

うちの庭もちょっといじれば、そこそこイングリッシュガーデン風になるのかも

しれないなぁ。日本的な松が玄関にあるんだけどそれでも大丈夫かな。



私はアロマだのハーブだの好きな割にはガーデニングが苦手なのです。

野良仕事はあまり得意じゃないんですよ。

お庭や花は見るの専門です。キッチンハーブぐらい育てたいと思うんだけど。